Ocean Newsletterに寄稿しました。橋本正洋 「BlueTechによる新産業創成」 No.477、20.June, 2020.笹川平和財団海洋政策研究所
https://www.spf.org/opri/newsletter/477_1.html?latest=1
なお同研究所所長の角南篤先生は、笹川平和財団に理事長にも就任されました。秋に東工大田町で講義をお願いしています。
Ocean Newsletterに寄稿しました。橋本正洋 「BlueTechによる新産業創成」 No.477、20.June, 2020.笹川平和財団海洋政策研究所
https://www.spf.org/opri/newsletter/477_1.html?latest=1
なお同研究所所長の角南篤先生は、笹川平和財団に理事長にも就任されました。秋に東工大田町で講義をお願いしています。
国際マリンバイオ学会webサイトより。左端が橋本教授、以下松永是JAMSTEC理事長、竹山春子早稲田大学教授・マリンバイオ学会会長、モントレーベイ水族館 Margaret Spring 最高保全及び科学責任者(ChiefConservation & Science Officer, CCSO)、一人飛んで川勝平太静岡県知事。
http://www.marinebiotechnology.jp/_userdata/MBC2019news20191228-2.pdf
画像は、静岡県議会議員 高田よしひろ様のHPから拝借しています。
2019年10月4日日経朝刊 経済教室に寄稿しました。
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO50547530T01C19A0KE8000
http://www.jipa.or.jp/kikansi/chizaikanri/mokuji/mokuji2004.html
特集「知財を超える」において、「デジタル社会の進展と地政学的変化による知財を取り巻く現状の変化と将来予測」について寄稿してほしいとの編集部の要請があり、米中関係の今後の予測を軸に将来予測と対応の方針を論じました。その後のコロナ禍で、ますます米中関係は緊張してきています。